忍者ブログ
[13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

担当:美咲(役者)

気が付けば、客演先の公演まで残り一週間となりました。
今回は、新撰組の話です。日本人の大好きな時代物の定番ですね。
もちろん、沖田総司や土方歳三も出ます。あとは、参謀・伊藤甲子太郎やその弟鈴木三樹三郎、七番隊隊長・谷三十郎、死に番・篠原泰之進などなどちょっと詳しい方ならサブストーリーが浮かんでくるんではないでしょうか。
しかし今回の主人公は、津軽藩脱藩浪士・田舎侍の毛内有之助です。
新撰組文学師範。監察、諸士調役、御陵衛士となった後、1867年油小路の変にて没。
彼が脱藩という大罪を犯しても新撰組に入隊したわけとは。大義に縛られ、新しい時代を夢見る男たちの生きる道とは。そんな話です。

壮大な話ですね。実際、実在した人物を演じるというのはエネルギーのいる作業だと思います。しかも混沌としたエネルギーうずまく時代に生きていた人間たちですから、今の我々とは重みが違います。刀を持った侍がうろうろしていて、戦争になればそれで人が切り殺される。そんな日常ですものね。

今回は、殺陣が凄いです。なんていうか、技術的にどうこうもあるんだけど、感動します。やっぱり殺陣も踊りも、全て芝居なんだなと思います。
今までいろんな場所で、いろんな形の殺陣を見ましたが、こんなに物語を語る殺陣は初めてです。二家本辰巳さんというかなり有名な殺陣師の方の指導・演出で、見ているだけで本当に勉強になります。

あとは、踊りもあって、私もお世話になってる小泉ゆか先生の振り付けで、島原の遊女たちが踊る華やかで幻想的なシーンです。遊女たちはみんな襟をぬいた襦袢に御太鼓の帯。もちろん着付けも自分でやるのです。もういっぱいいっぱいです。
着物の所作にあまりに慣れないので、最近は着物で稽古に通ってます(笑)
新宿だと、若干ういてる気がします。

私はお母さん役で、自分の中ではかなり苦悩してます。
母は偉大です。私みたいな薄っぺらい人間が…。
しかし頑張るのはあたりまえで、頑張ってない人はいないわけで、出来る事に意味があるのです。いや、やらねば。やべぇ。

稽古もラストスパートに入ってきました。素晴らしい役者の方々がたくさんいて、私は稽古を見てるだけでいつも感動してしまいます。
皆様、是非見に来てください!!

4月3日~8日
中野 ザ・ポケットです。

http://x43.peps.jp/kuragesou
PR
金魚:脚本担当

久々にブログしてみてます。
華々しく稽古life、OLlife、主婦lifeみたく、
脚本lifeを一挙列挙。

日曜→知り合いのお芝居を観に行く→帰りに飲む→朝までなぜか女子二人でワイン2本空ける。

月曜→昼からワインほんのり覚めやらず新橋演舞場で後輩と観劇→帰りに中華料理屋さんで紹興酒を飲む。

火曜→事務のバイト後、ホテルのバイト→お客様のお料理が残りつまみ食い→そしてつまみ飲みコクコク。

水曜→知り合いの稽古場に見学→帰りに飲んでくる

たまにこのブログ見てくれる父さん、たくさん飲める強い娘に育ててくれてありがとう☆彡

なんてね。父さんだったらどこまでが本当の内容かはわかりますよね。
担当:美咲(役者)

新妻なつの日記を読んで癒されている、相も変わらず芝居漬けの日々を過ごす美咲んぐです。皆様、お元気ですか。

結婚してぇ。
いや落ち着け、自分。

只今、稽古の真っ最中です。


劇団クラゲ荘 第4回公演
「Heaven's Door」
2007.4.3~4.8
@中野 ザ・ポケット

新撰組の隊士達と新しい夜明けの物語です。
皆、見に来てね。


今回は壮大な歴史の話でして、かなり大人数のお芝居です。20人以上キャストがいます。
そんなわけで、稽古場には本当にいろんな人々がいます。
俳優座の女優さんやら、京都太秦にいた俳優さんやら、トゥナイト2のレポーターなどやってたグラビア出身の方やら……。
皆さんそれぞれに背景があり、面白いです。
そして自分の無力さを感じる日々。
くそ~負けないぜ、へいへい!!
やっぱ日々勉強だなぁと、相も変わらず感じています。

う~ん、恋とかしてみるか!
いやだから落ち着け、自分!!

前回書いたのど風邪はやり過ごすことが出来ました、ナツです。
やっぱり仕事がないと悪化しませんね。
病院代が浮きました。


浮いたお金で~というわけではないのですが、最寄りの手芸屋さんで可愛い布をゲットしました!
いつも行ってるお店はキンカ堂(バイハンズ)なので、ダイエー内のお店にしては品揃えも良いし、布なんかもわりと安いのです。いつもお世話になってます
20分くらいかかるけど、自転車で行けるのもステキ。
惜しむらくは駐車場が有料なとこですかね。群馬に住んでた時は駐車料金なんて滅多に払ったことなかったから、2~300円でも高く感じてしまいます 田舎育ちゆえの価値観か…。
なので車で行くととても楽なのですが、天気が悪いときか、よっぽど疲れてるときじゃないと使えません。まあ、ダイエットのつもりで自転車使おうってことです。うん。


話がそれましたが、こんな布。


麻25%、綿75%です。麻混らしいザックリ感とプリントがたまらなくキュート
ヒツジ柄なので枕カバーにどうかな?と思ったのですが、ちょっとちくちくするので他の用途を考え中…。エコバッグにはちょっと可愛すぎるかな~。無地と合わせてみようかな。

そんなわけで楽しい毎日を過ごしております。
ふだん演劇とは無縁の生活なので、ブログのネタもこのようなものばかりです。
う~ん…あっ、そういえばルパン三世のセカンドTVシリーズを見始めました。(演劇か?)
今週借りてみたのは第一巻・1話~6話。
惜しげもない不二子ちゃんのシャワーシーンに時代を感じてみたり。
それにしても次元はかっこいいですね!昔は五右衛門一筋だったのですが、大人になったら次元のよさがわかってきました。唯一の常識キャラという感じが何とも。
あと、ルパン一味って盗みに失敗しても「あーあ」くらいで済ませちゃうんですね。全然クヨクヨしないところに憧れちゃいます。
続きを観るのが楽しみです!
お知らせ:山崎さんが劇団員になったときの様子(写真)を2/20の記事にアップロードしました!


寒くなったり暖かくなったり、晴れたり降ったりで忙しい天気です。
洗濯の続きを明日しようと思ったら、雨降っちゃったりとか。
花粉の季節でもあるので、部屋干しでもいいんですけどね。

季節の変わり目には体調を崩しやすいそうです。
公演の後も体調を崩しやすいと思います。
はい。早速のど風邪をひいたナツ(制作)ですこんにちは。

高校生の頃から、本番が終わると必ず風邪をひいてしまいます。
(高校で演劇部だったのです)
今は出演してないのに…なんだかんだで疲れちゃうのかなあ。


一日のうちに、のどが腫れたり、ちょっと腫れがひいたり…忙しいです。痛いし…。
普段わりと健康なので、医者に行くほどじゃない…と放置してひどくなってから行くタイプです(汗)
う~ん、月曜までに直らなかったら内科に行こうと思います。

ああでも、今冬はじめて風邪らしい風邪ひきました。
今までけっこう平和だったんだなあ。
早く直して、6月に向けてHPを色々いじります!


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ナツ
性別:
非公開
自己紹介:
都内で活動する劇団・石神井童貞少年團の制作をしています。担当は受付・劇団ウェブサイト管理。
どうでもいいナツの日常から劇場までの道案内まで、いろいろ書いてます。定期更新じゃなくて本当にごめんなさい。