× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。
小学生の頃、母とジェニーの服を作ったのが初めての「衣装」でした、ナツです。 美咲んぐの記事を読んで、なんだか忘れていたものを思い出しました。 思い返してみれば、小学生の頃は思うさまジェニーちゃんで遊んだりしておりました。 高学年になって引っ越した学校で、今でも続く友人と出会ったのですが、彼女と私の部屋でかなりディープにジェニーちゃんごっこを嗜んでいたのを思い出します。 私がジェニーを買ってもらったのは低学年の時で、その時に1,2年ほど遊んで以来でした。中学年の頃はドッジボールと農作業(畑を借りてたので)と図書室通い以外の記憶がございません…。 というわけで、5年生の私は「ジェニーなんてもっと小さい子が遊ぶもの」と思っていたのですが、やってみると最高に面白いんですよ。 今思えば、他の人生を生きるっていう快感を既に覚えていたわけで。 体こそ動かさないけど、完全にロールプレイでエチュードでしたからね。 具体的にどんなストーリーがあったかは覚えていないのですが、海外に行ってみたり、恋愛要素(三角関係必須)があったりとバリエーション豊かでした。で、お互い必死にいい役になろうとして火花を散らしていた気がします(笑) 私より彼女の方が機転がきいて、独創的な設定やめくるめく展開をどんどん広げてくれたのでとても楽しかったです。 私はその頃からカタブツでした…ガクリ。 その後、二人ジェニー芝居→何人かジェニー友達が増える→いつしか3~5人で生身の「ごっこ遊び」をするようになりました。 そのころから、舞台はマンション敷地内の公園、つまり屋外へ。 いろんな「~ごっこ」がありましたが、まず事前に役柄(名前・性格・年齢・性別)と世界観、大まかなストーリーを決めてスタート。 ジャンルでいうと推理、サスペンスものが多かったです。 犯人役の時は、途中までは好き放題悪役できるので爽快なのですが、後半追いつめられるときは追いかけっこで複数に追いまくられるのでかなり屈辱的な思いをします。リアルです(笑) 被害者役も探偵役もやりましたが、面白いのは犯人と被害者でした。やっぱり感情がストレートに出る役の方が楽しかったです。 一方、たまには恋愛ものもありました。 三角・四角関係やら逆ハーレムを経て、すったもんだの末うまくカップルができてハッピーエンドに…っていう話が多かった気がします。 女の子はやっぱり、なかよしや小コミに出てくるような逆ハーレム展開が大好きなのですよ。 一人ヒロインを決めて、残りは全員カッコイイ男の子役(注:参加者全員女子)で誘惑しまくるというドリーム展開!楽しさ全開です。どっちの役でも楽しいのです。 他にも普通にダブルデート(恥)の話とか、いろいろでした。 もちろん全編スムーズにいくわけではなくて、途中でタイムして展開や設定を相談したり、時間を戻してシーンをやり直したりしていました。 そして、なるべく結末までやりきる。 夕方のシチュエーションもいいんですよ~。雰囲気出てきて! 暗くなってきたらもちろん解散なので、続きは次回ってこともありました。 みんな本気でやってたから喧嘩もあったけど、とにかく楽しくて夢中で遊んでました。 そういえば、再演もあった気がします(笑)結局違う話になっていくんだけど。 …どうやって私という人間が形成されたのか、まるわかりですが。 この時期が、私の童貞少年時代鮮烈な幕開けだったように思います。 (その後、中・高・大とそれぞれに違う情熱で童貞ってましたが、その話はいずれ) 私のごっこ遊びの歴史は古く、小学校に上がる前から魔法のペルシャになりきって生活していた(語尾が「~ですの」)とか、二年生の頃には寝る前に弟と一緒にイモムシになったりとか(当時の夏掛け布団がイモムシ色だったから)、しかもそれをイモちゃんの日として日程を決めてカレンダーに書き込んでいたりとか、不思議すぎるエピソードがざくざくです。 でも、ちょっと不純さが発生してきたのが5、6年生の時だったかな…と。まあ、年齢的にも不思議はないですよね。 その時期に、友達とそれを共有できたっていうのも宝物のような思い出です。 私の演劇への情熱は、あの頃の熱狂が核になっているのです。 演じることの快感が中毒になっているのです。(禁断症状のパワーを各種製作に向けています) 体で表現するのが一番手っ取り早いと思います。優劣是非は別として。 そんなわけで演劇が大好きなので、石神井がもっともっと面白くなって、たくさんの人を楽しませることができたらいいと思いました。
担当:美咲(役者)
先ほど初めてMIXIというやつをじっくり見てみました。石神井のコミュニティにもいってみました。そこで皆様に一言! 「童貞とはなんだ」 若井君のなげた質問がありましたよね。そこに書いてある文章に私正直愕然としました。 女性人のみんな浅いよ。童貞に対する理解が浅すぎるよ。 私は、自分が童貞だった事がないとは思いません。童貞とは、誰しも経験してきた時なのです。 私は童貞とは、すごいパワー、わけのわからない混沌としたエネルギーだと思っています。例えるなら、ブラックホール、小宇宙。理屈ではなく本能で感じる力、無知で純真で不安で、一人よがりでかってな、他者と自分に対する妄想や憧れや嫌悪感。人は童貞でなくなる時、世界の仕組みを知り安心するのと同時に、自分の中にあった一番純粋な何かを失うのではないでしょうか。 中学二年生の放課後に、エロ本読んでた頃が一番楽しかったとかいうじゃない。 私は小六のクリスマスの朝にサンタさんはいないんだと知りました。 本当はいるのかいないのか。友達に話したら馬鹿にされるだろうか。でも、毎年プレゼントは置いてあるし。なんでだ、なんでなんだぁぁ!!ずっと悩んでいた答えがやっと解り、とてもすっきりするのと同時に何だか寂しかった気持ちを覚えています。 だから私は童貞少年団て名前はいいと思うんです。童貞も少年団も、どっちも夢や浪漫を感じるし、でも滑稽で、取り繕おうとしていなくて。 舞台に必要なものは、生命力とエネルギーです。気取った芝居なんて見ても面白くないんです。(と私は思う。)そして私たちは観劇をする客ではなく、発信・提示していく表現者なのですから。そんな外からの意見いらないんだよ。 我々は童貞を批評する一般的な女としてではなく、自らが永遠の童貞少年として、滑稽ででも愛しい存在になっていかなくては、この名前の意味がないかと思うんです。 童貞について語るなら、他人の経験を並べても意味はない、自分自身の童貞体験が聞きたいですね。
担当:美咲(役者)
どうも。芝居が終わりました、ニート美咲んぐです。膝の裏が痛いです。 いやぁ、ついついバイト辞めてしまいました。まぁ半分首みたいな。うふふ。またニート逆戻りダヨ。妹の就職も決まったってのに。日本の皆さんごめんなさい。 いやいやいや、見に来て下さった皆様、お手伝いいただいた皆様、そして私が忙しい間石神井のために働いて下さった皆々様、本当にありがとうございました!! 率直な感想、駄目だし、西入までいただけたらと思います。けっこう癖の強い台本だったし、私はなぜか踊りまくっているしでなかなかインパクトのきつい舞台だったかと思います。 私は自分の子供と不倫相手の子供を殺して無期懲役になった犯罪者の役をやらせていただいたのですが…難しかったですね。 芝居って難しいとつくづく思いました。 しかし表現するということは、伝えるということは、自分をさらけ出すのだと、そしてさらけだすに耐えうる自分を貯めておくことなのだと改めて感じました。 また、役者、ダンサー、パントマイマー、舞踏家などなど様々なジャンルの方と知り合えたのも私の財産です。 さてさて、明日は石神井会議がありますね。次回公演にむけて頑張らねばですね。 ナツ、五月さん、星さん、凸劇の皆さん、お疲れでした。見に行けず残念でした。 さらに、年末に向けて客演だらけの皆さん(私もか)頑張りましょう!!!
こんにちは、衣装&HP担当のナツです。
ちょうど一週間前に凸劇の衣装を納品しに行って…アレ? それから先週末までの記憶がほとんどございません… おつきあいがあるとは言え、他劇団の衣装というのは結構ヘビーでした~。 数が多かったのもあるし、しっかり作らなきゃ!っていうプレッシャーがいつもの五割増し!(笑) でも一生懸命作った甲斐あって、作演のお二人にも「可愛い」「いい感じ」と言っていただけました。よかったよかった。 もちろん反省点も多々あるので、次に生かしたいです。 ものすごくいい経験になりました。 ありがとうございましたm(__)m 今回は挑戦がたくさんでした。 ニット素材&メンズ&染色&一気に9着。 うーん、がんばった! 思い返すとすがすがしい気持ちでいっぱいになります。 そして、ユニクロオンラインストア(Tシャツを4枚ほど購入)がなければきっと達成できませんでした。 ありがとうユニクロ!! 打ち合わせは一ヶ月以上前からできたのですが、実製作期間は10日くらいでもう全力疾走。 終わらない端の始末、ふちどり、ボタンつけ、そして不安なくらい減っていく糸、糸くずの積もりゆく作業部屋(笑) 手元に糸くず専用のゴミ入れを置いてあるのに、あまりにも床に糸やら繊維やらが積もるので、何度か掃除機とクイックルワイパーで掃除しました。やっぱ綺麗にしないと作業もしづらいです。(ということに今まで気づきませんでした) 散らかしっぱなしの作業とも今回でさよならですよ!きっと。 おかげでニットの扱いに少し慣れたかも。 本番見にいったら、一カ所糸がたれちゃってて大反省でしたが… でもニットはしわにならないので、衣装にはピッタリだってことがわかりましたよ。サイズも多少融通きくから、私みたいな素人制作者に優しい素材でした。 そんなわけで、土曜日に凸劇の「LITTLE GREEN」見に行きました! いつもながらすがすがしい舞台です。大好きです。 衣装を持って行ったときに通し稽古を見せてもらったので、話はわかっていたのですが、音と光とお客さんが入ると、ガラリと変わりますね。 こんなに良くなっちゃうんだ!とびっくり。 世界にすっと入っていけて、めいっぱい楽しめました。 次回は1月だそうです。お正月明けです。 スケジュールに加えておかねば~。 |
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(09/07)
(09/05)
(09/03)
(09/02)
(09/01)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ナツ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
都内で活動する劇団・石神井童貞少年團の制作をしています。担当は受付・劇団ウェブサイト管理。
どうでもいいナツの日常から劇場までの道案内まで、いろいろ書いてます。定期更新じゃなくて本当にごめんなさい。 |